活動報告投稿日:2016年9月12日 若年性認知症ケアへの想いと活動エピソード 2005年(平成17年)5月にテレビ番組ではじめて若年性認知症専門のデイサービスの様子を拝見しました。 番組を見ていて、これはどのようなご病気の方々なのか最初はなかなか理解できず苦しみましたが、見ていくうちに今で言う若い方々の認知症の小集団であることが理解できました。 番組ではリーダーの方が昼食づくりを全員で考え、みんなで食材を買いに買い物へ行き、戻ってから調理をして出来上がった時には1時になっていましが、それでも皆さんで熱心に活動していました。そんな光景を目の当たりにしてから、いつか私は若年性認知症専門のデイサービスを経営してみたいと思うようになりました。 2010年11月、「北海道若年性認知症の人と家族の会(北海道ひまわりの会)」が主催する「若年性認知症のケア研修会」が、旭川ではじめて行われました。 その研修会では、若年性認知症に対する課題や問題、取り組みの実態、さらにご家族のお悩みなど、実践活動を通した貴重なお話がありました。私もデイサービス事業における若年性認知症と高齢者が混在する実状の中で支援の難しさ等をお話しさせていただきました。 この研修会をきっかけに若年性認知症デイサービス事業と家族の会発足にむけ具体的に活動を始めました。 「旭川ひまわりの会」事務局 石井千鶴子
2005年(平成17年)5月にテレビ番組ではじめて若年性認知症専門のデイサービスの様子を拝見しました。
番組を見ていて、これはどのようなご病気の方々なのか最初はなかなか理解できず苦しみましたが、見ていくうちに今で言う若い方々の認知症の小集団であることが理解できました。
番組ではリーダーの方が昼食づくりを全員で考え、みんなで食材を買いに買い物へ行き、戻ってから調理をして出来上がった時には1時になっていましが、それでも皆さんで熱心に活動していました。そんな光景を目の当たりにしてから、いつか私は若年性認知症専門のデイサービスを経営してみたいと思うようになりました。
2010年11月、「北海道若年性認知症の人と家族の会(北海道ひまわりの会)」が主催する「若年性認知症のケア研修会」が、旭川ではじめて行われました。
その研修会では、若年性認知症に対する課題や問題、取り組みの実態、さらにご家族のお悩みなど、実践活動を通した貴重なお話がありました。私もデイサービス事業における若年性認知症と高齢者が混在する実状の中で支援の難しさ等をお話しさせていただきました。
この研修会をきっかけに若年性認知症デイサービス事業と家族の会発足にむけ具体的に活動を始めました。
「旭川ひまわりの会」事務局 石井千鶴子